MENU

鍼灸院の効果的な集客方法6選!|失敗の原因と選ばれる為の具体策も解説

「患者様を増やしたい」「集客したいけど方法が分からない」「広告費用だけかけて失敗したくない」「ネットが苦手…」と、なかなか集客できずにお悩みを抱えていないでしょうか。

集客がますます難しくなるなかで、「どの集客方法が効果的なのか?」「具体的にどのように集客をすればいいのか?」分からない鍼灸師は少なくありません。

この記事では、本格的に集客をしたことがない方にも分かりやすく、集客方法を具体策をあげて解説します。

ムダな集客費用かけることなく、効果的に集客したい方はぜひ参考にしてください。

目次

集客が上手くいかない原因とは?

認知されていない

そもそも治療院の存在が知られていなければ、当然患者さんはやってきません。

認知活動に力を入れなければ、どんなに素晴らしい施設や凄腕であっても注目されず、失敗します。

いかに多くの人に知ってもらい、どれだけ求めた人に届けることができたかで、初めて集客が成功します。

もちろん、技術や施設を充実させることは重要なことです。

しかし、それでは誰も知られずに失敗するため、「まずは、知ってもらうこと」から集客対策をしましょう。

差別化ができていない

鍼灸院が集客に失敗する原因として、差別化ができていないことが挙げられます。

差別化できていない院に対して、以下の理由で患者は来院してくれません。

  • 同じ診療内容やっているけど、専門性なくて効果がなさそう…
  • もっと居心地良いサロンの方がいいかも
  • 近くの鍼灸院が便利だし、そっちに行こう

鍼灸院の場合、医療機関やエステサロン、整体院などとも比較検討されます。

そのため、自院ならではの強みを見つけて、ターゲットにしっかりPRしなければいけません。

差別化ができているライバルに負けてしまうと、リピーターまで離れてしまい、集客に失敗してしまいます。

口コミ対策ができていない

口コミ対策は、非常に重要な要素となります。口コミは、治療効果やサービスに関するリアルな情報を知れる情報源です。

口コミが少ないと、他の院と比べることが難しくなり、顧客の選択肢から外れてしまうことにつながります。

口コミが少ないことで治療院の信頼性が下がり、それを見た人の訪問意欲は損なわれてしまいます。

口コミが豊富な治療院は、信頼性を保ちつつも患者獲得の機会を逃さず、集客に成功します。

WEB予約を使っていない

集客が上手くいかない原因の1つに「WEB予約をつかっていない」こともあります。
WEB予約がないと、予約の手続きが非常に面倒になります。

たとえば、日中に仕事をするユーザーが診療時間内に予約することは難しいです。

しかし、WEB予約があれば、24時間365日予約をすることができるほか、空き状況を把握しやすくなります。

WEB予約がないと、スムーズな予約を求めるユーザーに負担をかけてしまい、取りこぼす可能性につながります。

効果的な集客方法 6選

①チラシ・ポスティング

チラシ・ポスティングは、周辺地域の住民へのアプローチとして効果的です。特にインターネットをあまり利用しない年配の方に効果を発揮します。

集客効果を上げるために、ターゲットの特性や好みに合わせたチラシ内容にしましょう。

ほかのチラシと紛れて捨てられないように、インパクトのあるデザインを心がけましょう。

また、割引クーポンや期間限定キャンペーンを入れると、興味を惹きつけさせ、さらなる集客効果を発揮します。

②ホームページ制作

スマホ検索される今では、自院のホームページを用意することは必須です。

ホームページは、鍼灸院の顔のようなものであり、安心して通院できるかを知るための重要なツールとなります。

ホームページを通じて、患者さんは院のイメージを感じ取るので、写真やイラスト、デザインなどの見た目に心がけましょう。

また、見た目だけでなく、患者さんが知りたい情報をきちんと載せておきましょう。
以下では、ホームページに載せるべき情報となります

ホームページに載せるべき情報
  • 院内の写真
  • メニューと料金
  • 治療実績
  • 先生の顔写真&自己紹介
  • WEB予約
  • お問い合わせフォーム
  • 治療院へのアクセスマップ

いまでは、専門業者に依頼することなく、無料で簡単にホームページ制作することができるので、ぜひ活用してみてください。

無料でホームページ制作できるサービス

③ポータルサイト

ポータルサイトを利用すると、集客成功率はグッと上がります。

自分でつくったサイトを検索上位に表示させることは、とても難しいです。

ポータルサイトでは、検索上位に表示されやすいため、患者さんに知ってもらいやすくなります。

また、ポータルサイトに訪れる患者さんは、すでに鍼灸院を検討しています。

地域や症状、診療内容などの絞り込みからスムーズに鍼灸院を見つけることができるため、集客効果が高くなりやすいメリットがあります。

無料で掲載できるポータルサイトは多いため、院情報を充実させて集客効果をアップさせましょう。

無料で掲載できるポータルサイト

④Googleビジネスプロフィール

Googleビジネスプロフィールとは、Googleマップに自院のプロフィールを掲載できる無料サービスです。

Googleビジネスプロフィールに掲載できる内容は、以下のとおりです。

Googleビジネスプロフィールに掲載できる内容
  • 院名
  • 住所
  • 営業時間
  • 電話番号
  • 自院のサイトURL
  • 写真
  • 口コミetc…

鍼灸院の場合、「地域名+症状」「地域名+診療内容」というように検索されます。

その地域で探している患者さんに注目されやすく、新規患者獲得がしやすくなります。

また、Google検索でも上位表示されやすいため、非常に大きな集客効果を期待できます。

⑤看板・ポスター

鍼灸院の集客に看板・ポスターは欠かせません。看板・ポスターは、周辺地域の多くのひとに院の存在を知らせることができます。

とくに屋内の一室などで開業した場合では、たとえ良い立地でも人の目に触れないため、集客が難しくなります

そうならないためにも、できるだけ大きい看板やポスターを設置し、遠くでも見つけやすいようにPRしましょう。

また、単に「鍼灸院をやってます」とやっても効果はありません。

広告規制に引っかからないように注意しつつ、「メニュー」「料金」「電話番号」などを記載し、存在をアピールしましょう。

⑥SNS

今では多くのひとが、SNSから情報を知ることが一般的となっています。

鍼灸院の施術写真やスタッフの紹介、患者さんの声などビジュアルコンテンツとして投稿することで、院の雰囲気や信頼性を伝えることができます。

また、SNSならではの気軽さから、患者さんと近い距離でやりとりできるメリットがあります。

直接やりとりできることで、予約や質問・相談をすることができ、患者さんを多く増やせる効果が期待できます。

まとめ

本記事では、集客が上手くいかない原因を解説しつつ、効果的に患者さんを集める方法について紹介しました。

患者さんを増やすためには、まずは複数の集客方法をやってみることをオススメします。継続的な見直しや工夫をすることで、より多くの患者獲得につながります。

自分に合った集客方法を見つけ出し、患者さんを呼び込んでみてください。

【鍼灸専用の電子サービス】

業務に追われて困っていませんか?
鍼灸つながるカルテなら、手作業だった負担をまとめて自動化!

  • 鍼灸経営に必要なものを揃えたい
  • 面倒な紙の管理をなくしたい
  • 予約の管理をラクにしたい
  • 売上をもっと上げたい
  • ムダな業務や手作業を効率化してなくしたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次