鍼灸院を運営していると、新規患者の集客やリピーターを増やすことに悩むことも多いのではないでしょうか?
効果的な集客方法が分からず、時間やお金を無駄にしてしまうこともあるかもしれません。
そこで本記事では、鍼灸院が活用できるWEB集客の方法や、成功するためのコツ、さらにおすすめのサービスをご紹介します。
正しいWEB集客の方法を学び、実践してみてください。
鍼灸院が利用できるWEB集客の方法

WEB集客とは、インターネットを活用して新規の患者さんを集める方法です。
GoogleやYahoo!の検索結果、SNSの投稿などを通じて院の情報を届け、自院に興味を持った方を来院や予約につなぎます。
鍼灸院で活用できるWEB集客方法には以下のようなものがあります。
- ホームページ
- ポータルサイト
- Googleマイビジネス
- リスティング広告
- SNS
それぞれの特徴を理解し適切に活用することで、集客効果の最大化を目指しましょう。

ホームページ
ホームページは、鍼灸院にとってネット上の「顔」といえる存在です。
スマホ検索が主流の今、患者さんはホームページを見て院の雰囲気や施術内容を確認します。
そのため、写真やデザインを工夫して信頼感を伝えることが大切です。
【ホームページに載せるべき情報】
- 院内の写真
- メニューと料金
- 治療実績
- 先生の顔写真&自己紹介
- WEB予約
- お問い合わせフォーム
- 治療院へのアクセスマップ
これらをしっかり整えることで、患者さんの興味を引きやすくなります。
ホームページは、専門業者に依頼する方法だけでなく、無料のホームページ作成サービスを使って自作することも可能です。
ホームページを活用し、自院の魅力をしっかり発信しましょう。
ポータルサイト
ポータルサイトは、複数の鍼灸院が掲載されている情報サイトのことです。
鍼灸院を探している患者さんが集まりやすい場所なので、活用することで集客に役立ちます。
ポータルサイトでは、個人のホームページよりも検索上位に表示されやすく、アクセスが増えやすいのがメリットです。
また、症状や地域で絞り込み検索できるため、ターゲットに合った患者さんを効率よく集客しやすくなります。
無料で掲載できるサイトも多いため、自院の情報を整えて、積極的に活用しましょう。おすすめのポータルサイトは後ほど紹介します。
Googleビジネスプロフィール
Googleビジネスプロフィールは、Googleマップに自院のプロフィールを無料で掲載できるサービスです。
地域の患者さんに効果的にアピールでき、新規患者の獲得にもつながりやすくなります。
【▼掲載できる内容】
- 院名
- 住所
- 営業時間
- 電話番号
- 自院のサイトURL
- 写真
- 口コミetc…
「地域名+鍼灸」などの検索結果に表示されやすいため、新規患者の獲得が期待できます。
また、Googleマップを通じて簡単に院までのルートが確認できるため、患者さんに通いやすさをアピールできます。
「さっそく、登録してみようかな」という方は、以下の関連記事で登録方法を詳しく解説しているので合わせてご覧ください。

リスティング広告
リスティング広告とは、インターネット上で特定のキーワードに関連した『広告』を出せる仕組みです。
「肩こり 鍼灸 ○○市」など具体的な症状や地域名を設定することで、自分の鍼灸院に興味を持つ可能性が高い患者さんに効率的よくアプローチできます。
リスティング広告は「クリック課金型」で、広告がクリックされた際に費用が発生します。
1日の上限額を設定することで、予算を調整しながら運用することが可能です。
短期間での集客を目指す場合には、特に効果的な方法です。

SNS
SNSは、患者さんとの距離を縮めるツールとして有効な手段のひとつです。
施術風景やスタッフ紹介、患者さんの声を投稿することで、院の雰囲気や信頼性を伝えることができます。
また、フォロワーとの気軽なコミュニケーションを通じて、予約や相談につなげることが可能です。
定期的な更新とコメント対応を心がけ、信頼関係を築いていきましょう。
WEB集客を成功させるコツ

WEB集客はただ取り組むだけでは、思うような結果は得られません。効果的に集客するためには、いくつかのコツがあります。
具体的には、以下のとおりです。
【WEB集客の効果的なコツ】
- 自院のブランドイメージを固める
- ターゲット層を決める
- 費用対効果を考慮する
- 地域SEOを強化する
- 定期的な効果測定を行う
これらのポイントを押さえることで、WEB集客の効果を最大化することができます。
それぞれについて詳しく解説していきます。
1.自院のブランドイメージを固める
どの方法でWEB集客をするにしても、まずは自院のブランドイメージを確立することが大切です。
自院の特徴や強みを明確にし、患者さんにどのような価値を提供できるかを言葉で伝えられるようにしましょう。
【自院の特徴・強みを言葉にした例】
- リラックスできる落ち着いた空間
- 痛みの少ない施術
- 専門的な施術法(例:鍼灸による不眠改善、スポーツ鍼灸、美容鍼)
他の院と差別化できるポイントを強調することが重要です。
ホームページやSNSでこれらの特徴を一貫して発信することで、患者さんに覚えてもらいやすくなります。
2.ターゲット層を決める
WEB集客を成功させるには、ターゲット層を明確に決めることも重要なポイントです。
ターゲット層を具体的に設定することで、患者さんが何を求めていて、こちらがどのようにアプローチできるかが見えてきます。
以下のようにターゲット層を具体化し、それに合ったアプローチを行いましょう。
【例その①】
項目 | 内容 |
ターゲット層 | 肩こりや腰痛で悩む人 |
年齢層 | 30代~50代 男性・女性 |
特徴 | 仕事や日常生活に支障をきたしている |
アプローチ | 鍼灸の効果やセルフケアの投稿、実際に改善した患者さんの事例を紹介 |
【例その②】
項目 | 内容 |
ターゲット層 | 美容に関心のある人 |
年齢層 | 20代~40代 女性 |
特徴 | 美容やアンチエイジングに興味がある |
アプローチ | 実際の施術効果を紹介した投稿や、患者さんの「ビフォーアフター」を紹介 |
このようにターゲット層に合わせた情報を発信することで、関心を引きやすくなり、効果的に集客につなげられます。
3.費用対効果を考慮する
WEB集客の方法によっては予算がかかるものもあります。
無駄な費用を抑えるため、費用対効果をしっかりと考えることも大切です。
特に、リスティング広告やSNS広告では、予算を設定し、どれだけ患者さんの獲得につなげられるかを考えながら効率よく運用しましょう。
集客の結果を見ながら、必要に応じて予算を増やしたり、減らしたりして調整することがポイントです。
4.地域SEOを強化する
地域SEOとは、「特定の地域(自院のある地域)」でインターネット検索をしたときに、検索結果の上位に自院が表示されるようにする施策です。
これを強化することで、近隣の患者さんに自院を知ってもらいやすくなります。
【地域SEOを強化する方法】
- Googleビジネスプロフィールの活用
- 地域に関連する内容(地域のイベントやボランティア活動など)をSNSやホームページで発信
- 地元の患者さんからの口コミを増やす
これらを実践することで、地元での認知度が上がり、集客につながりやすくなります。
5.定期的な効果測定を行う
WEB集客を成功させるためには、定期的な効果測定が欠かせません。
広告やSEO(=検索結果で上位表示を目指す施策)の結果をチェックし、どの施策が効果的かを分析します。
「Google Analytics」という無料ツールを使えば、どのページがよく見られているか、どの広告がクリックされているかなどが簡単にわかります。
効果を測定し必要に応じて改善することで、集客効果を最大限に引き出していきましょう。
WEB集客におすすめのポータルサイト

ここからは、鍼灸院のWEB集客に役立つおすすめのポータルサイトを厳選してご紹介します。
ぜひ自院に合ったポータルサイトを探してみてください。
健康にはり
「健康にはり」は、国内鍼メーカーであるセイリン株式会社が運営する鍼灸院検索・予約サイトです。
患者さんが自分に合った鍼灸院を簡単に見つけられるよう、さまざまな工夫が施されています。
【特徴】
- 簡単に検索できる
地域や施術内容を絞り込むことで患者さんに最適な鍼灸院が見つかりやすい - 24時間いつでも予約受付可能
忙しい施術中でも空いている時間に予約を受け付けられる - 信頼性の高い口コミ
実際に来院した患者さんのみが投稿できるので信頼性が高い - 詳細な院情報
院の特徴や得意な施術内容を詳しく紹介できるため患者さんが選びやすい - セイリン運営の安心感
鍼メーカーのセイリンが運営しているため鍼灸師と患者さん双方にとって安心
このサイトを活用することで、鍼灸師は地域での認知度向上や、より多くの患者さんへのアプローチが可能になります。
また、患者さんも自分に合った鍼灸院を見つけやすく、リピート率向上にもつながります。
公式サイトはこちら:健康にはり
しんきゅうコンパス
「しんきゅうコンパス」は、鍼灸院や美容鍼サロンの掲載ができる口コミサイトです。
【特徴】
- 簡単に店舗ページ作成
5分でオンライン店舗ページを作成可能 - ネット予約・口コミ機能
患者さんの口コミが掲載され、オンライン予約も対応可 - 集客ノウハウ
ネット集客に役立つ講座や解説ブックがもらえる - 充実したサポート
60分の無料相談で集客力を高めるアドバイスがもらえる
無料で始められ、集客を支援する講座やサポートも手厚いので、WEB集客が初めての方にもおすすめです。
公式サイトはこちら:しんきゅうコンパス
エキテン
「エキテン」は、地域密着型の集客をサポートするポータルサイトです。
【特徴】
- 無料で店舗登録
自院の情報を無料で掲載 - 口コミ機能
患者さんからの評価を反映し、集客効果をサポート - 写真掲載
院の雰囲気やサービスを写真で紹介できる
エキテンは多くの地域住民が利用するため、地元の患者さんに効率よくアピールしたい鍼灸院におすすめです。
公式サイトはこちら:エキテン
ホットペッパービューティー
「ホットペッパービューティー」は、美容に特化した大手ポータルサイトです。
【特徴】
- ネット予約機能
24時間いつでも予約受付が可能 - 広告プランが柔軟
予算や目的に応じた選択が可能 - 美容に強い
美容鍼に関心のある患者さんに特化してアピールできる
地域別や施術内容別に検索されやすく、ユーザー数も多いため、幅広い患者層にアプローチできます。
特に美容に興味のある患者さんにアプローチできるため、美容鍼の集客におすすめです。
公式サイトはこちら:ホットペッパービューティ
まとめ
鍼灸院のWEB集客には、ホームページやポータルサイト、Googleビジネスプロフィールなどさまざまな方法があります。
自院に合った方法を選び、ターゲットに合わせた情報発信が大切です。
地域での認知度を高めるために、定期的に効果測定を行って集客の精度を改善していきましょう。
本記事が皆さまの集客活動にお役立ていただければ幸いです。
今回の記事へのご質問・お問い合わせは、下記フォーマットにご記入の上送信してください。
内容を確認後、担当者より返信させていただきます。